桜も散り始めて葉桜に変わり始めました。
寒暖さが体にこたえる、ハルタックです。
近所の桜並木です。今年はさくら祭りも中止なりました。
コロナ感染数は熊本でも増えています。不要の外出は控えましょう。
さてさて、本当に自虐ネタばかり、
御見苦しくて申し訳ないのですが
ノンフィクションでお届けしてますので(^_^;)
2013年1月末 投資評価額 56.136.568円ヽ(^。^)ノ
まだ余裕。お金持ちですね。
(・・?ん。
3日間で約40.000.000も溶かしといて、もはや感覚がおかしいですか?。
現実感が無いネット株はパソコン、スマホの表示で数字が動いているだけなので、
もはや、ゲーム感覚なのか、事の大きさに麻痺していたかもです。
でもストレスは相当に有ったと思います(^_^;)。
お金に縁がない貧困生活しているので、何千万と言われてもピンと来ない。
ただ、もうお金に困ることは普通に生活してれば無いのかな、
会社勤めも続けるし大丈夫だと、この時は思ってました。
でも、もう一度1億円は目指してみたい、
そんな風に思って株投資を続けたのですが。
やはり、此処から先は泥船に乗ることになります。
ガンガン沈みますよ。
異常発酵したナノキャリア株も樽につけたままで、
色々な発酵株(バイオ)を主に手を出し始めます。
これからが、
本当に取り返しのつかない事になってしまうのです(>_<)。
この年はバイオ関連、殆どお祭り状態で、どれも此れも高値状態でした。
この時は、焦りと素人の少しイケイケ投資家状態?。
負は微塵も考えて無い?、いやいや実は恐かった(>_<)ので
他の銘柄を分散して買う事を安易に始めます。
これと、これと此れ、みたいな。
銘柄を信用で購入(^_^;)。このまま上がる銘柄もあるはずだ!と。
結果 全滅しました\(^o^)/www.
記録の確認できるものは僅かだと思いますが、
確認できたものを書き出してみました。
2013年 信用買いで損益が大きい株を処分
基本長期で投資スタイル下げても損切りしない。上げるまで待つなのですが。
株価の下落が激しくなり、ついに損切りを始めます。
事の重大さに、少し鬱状態(-_-)。さらに進んで、
いくらなんでも、これ以上はマズイと。
(ToT)/~~~さようなら~
他にも金額の少ないものは確認できませんでしたが、
記載していない金額も損切りしています。
また、信用買いなので当然金利と売買手数料の支払いも結構な金額でした。
購入当時の単価です。
2121 ミクシィ 100株 .買い5280円 売り.4590円 マイナス 69.000円
4571 ナノキャリア 40株 買い216225円 売り158940円 マイナス 2.291.400円
4978 リプロセル ..400株 買い1999円 売り1002円 マイナス 398.800円
2370 MDネット ..300株 買い10340円 ..売り6800円 マイナス 1.062.000円
4586 メドレックス..600株 買い3304円 売り1406円 マイナス 1.138.800円
記憶が間違いなけば、ある日、1日で全力損切りします。
意外と損切りした後は、気が軽くなって少しハイになります\(^o^)/スッキリ。
後日、落ち込む。
それから、
また買ってます。本当に懲りませんね(>_<)。
今度は短期、長期、織り交ぜての投資に変更しました。
買う銘柄は単純なんです。此処まで下げたなら上がる、今注目されてるからとか、
単純な事で納得してまた買いです。
そして、当然のように損切りです。
2014年1月から4月までの記録
ノートに銘柄とその時の収支のみ落書が残っていて
銘柄と収支のみです。
潤沢な資金?結構売り買いしていますが
ここも殆どが確定損切りでした(ToT)/~~~
2370 MDNT 売買回数14回 1勝13敗 マイナス 1.930.206円
2121 ミクシィ 売買回数15回 11勝5敗 マイナス 293.450円
6871 マイクロニクス 売買回数44回 24勝20敗 プラス 316.635円
9684 スクェア 売買回数3回 2勝1敗 プラス 12.284円
4974 タカラバイオ 売買回数3回 0勝3敗 マイナス 488.663円
4587 ぺプチドリーム 売買回数5回 3勝2敗 マイナス 529.509円
4978 リプロセル 売買回数6回 1勝5敗 マイナス 250.779円
2395 新日本科学 売買回数1回 0勝1敗 マイナス 42.521円
3765 ガンホー 売買回数13回 2勝11敗 マイナス 1.971.332円
4586 メドレックス 売買回数9回 0勝9敗 マイナス 5.176.297円
4583 カイオム 売買回数29回 18勝11敗 マイナス 40.162円
7707 PSS 売買回数2回 0勝2敗 マイナス 232.841円
9831 ヤマダ電機 売買回数2回 1勝1敗 マイナス 39.172円
6092 エンバイオ 売買回数3回 0勝3敗 マイナス 50432円
4571 ナノキャリア 売買回数49回 3勝46敗 マイナス 4.827.627円
此処まで酷いのも、ある意味マイナスの才能ですか(^_^;)。
購入すると少しはプラスしますが利食いする程ではなく直にマイナスに転じます。
結果
投資を素人の浅知恵で、好きなように売り買いすると
こうなる見本ですね(>_<)
独学で勝てる方は、凄いとおもいます。
信頼できる先生を見つけてアドバイスを頂くとか、
投資教室で学ぶとか必要ですね。=私は未だ行けてないけど(-_-;)
年間収支資料として
2013年分の年間取引報告書
読みにくいですが、現物株の譲渡収益 23.067.452
信用株の譲渡収益 20.572.993
合計 43.640..445
なんだか、めちゃくちゃ儲かっているのでしょうか?よくわからないのですが(-_-;)
生活に何も影響していないので実感なしです。
問題は税金です。国民の義務ですから当然ですが(-_-;)
所得税 3.118.898円
住民税 1.309.122円
合計 4.428.020円
この年は分離課税10%での計算されてます。
2014年分の年間取引報告書
読みにくいですが、現物株収益 ー13.840.684
信用株収益 -18.557.890
合計 -32.398.574
はい、めちゃくちゃ損しています(-_-;)
税金は 0円
その後の年間収益額
2015年 -1.941.664
2016年 -2.553.092
2017年 -1.750.645
2018年 -477.047
2019年 -2.480.191
はい、6年間全滅でした。\(-o-)/
税金対策は有るのか?
2014年の大損失の課税はありませんが、
2013年の440万の税金は当然戻りません(T_T)/~~~
何か節税方法が有ったのでしょうか。税務署でも尋ねましたが
無い様でしたけど。
翌年から3年間マイナスの収益分は非課税となるだけです。
税務申告しないと無効なので注意。
今のところ非課税の恩恵は受けてないので意味なしです。
結局、株投資では2013年の税金で現在は借金持ちに(-_-;)
2020年は、投資先の会社も経営が好転し個人経済も余裕ができて
借金返済して、
東京オリンピック観戦できると3年前は期待していましたのに。
投資先は経営も好転しない、悪魔の増資ワラントに苦しめられ、
挙句、治験は思うようにいかず、製品化しない(>_<)あちゃーです。
現在は
今年はコロナウィルスのおかげで、安値ばく進中です。
詳しくは 株投資日誌にて(^_^)/~
乱文にて申し訳ございません。
貴重な時間をいただき有り難うございました。m(__)m